海と音楽が好き、車とバイクが好き、夜景と絵が好き、そして何よりも遊ぶことが大好き。でも家族(愛犬を含む)と部下を大切にし、仕事もしっかりやる、そんな男のホームページです。ご覧あれ!

HOME > Taste > GokurousamaMunu15

ご苦労様メニュー15

  •  2014年年末、にわかにクリニックが慌ただしくなってきました。11月からインフルエンザの予防接種は早めに受けていただけるよう患者さんに呼びかけてきました。医療従事者、受験生、学校の先生、そしてお年寄りでインフルエンザに罹患したら死んでしまいそうな体力のない人には2回接種を薦めました。2回接種の間隔は4週間が一番理想的、2回目は年内に終えたい、初回接種は接種後免疫が立ち上がり、効果を発揮するのは2週間後、だから早く! って説明してきたつもりですが、やはりニュースでインフルエンザが流行り始めたと云わない限り皆さんは来てくれません(しかも今年のインフルエンザワクチンはこのタイプのA香港型には効きにくい?)。そして今年は平年より3週間早くA香港型が蔓延してきました。学級閉鎖もだいぶ増えてきました。だから我がクリニックはてんやわんや、欠員が出ている受付、外来スタッフも頑張ってくれています。今年は昨年逃したいつもの中華レストランで忘年会、目一杯食べてまた頑張って!! そんな忘年会のメニューです。ご苦労様メニュー第15弾!

 お疲れ! ここのところ人手不足で診療が長引き、現役スタッフにはだいぶ無理を強いました。約束していた休日もなかなか確保出来ない状態、しかし我がクリニックのスタッフ達はそつなく業務をこなしてくれています。超勤もずいぶん、院長も結構疲れています。今年の正月休みはたっぷり1週間取りました。あともうちょっとで正月休み、みんな頑張ってくれました。シャンパンも、美味しい20年物の紹興酒もオーダーするよ! 

Bounenkai01.jpg

折悪しくクリニックの忘年会の日は、どうしても出たい学術講演会と重なってしまいました。学術講演会は午後4時半から7時まで、当院の忘年会は午後6時から。聴きたいセッションは午後5時から6時まで、しかし幸いな事に学術講演会会場は忘年会会場までタクシーで5分! そこで途中で抜け出すことを決めて出席してきました。非常に有用な内容、もっと聴きたかったけれど、5時50分に会場脱出!

Bounenkai02.jpg

2分ほど遅れていつものホテルの中華レストランに到着、全員が揃って店の外で待っていました。中に入ってビールでも飲んでいてくれたら良かったのに……。今日は個室を確保出来ました。でも今までの当院の忘年会で一番少ない人数、その分贅沢できるね♪ 今日は一番良いコースを頼んだから。各自着席、ここのところハードワークで大変だったから、今日は少しゆっくり羽を伸ばそう。

Bounenkai03.jpg

今日のメニュー、豪華でしょう? フカヒレと北京ダックは外せないね。それに今日はアワビ、伊勢エビも出てくるみたい。更にタラバ蟹も出てくるみたいだけれど、僕も今は蟹でも食べちゃうよ。魚の蒸し物は石鯛かな、それともハタかな? その内容で今日の成績が決まるね? また例によってデザートは各自好きな物をチョイス出来るようです。そろそろお腹が空いてきたね?

Bounenkai04.jpg

いつもならこれ見よがしにお薦めシャンパンのカードがテーブルにドカンと置いてあるのだけれど、今日はありませんでした。全員揃ったところでカンパイしなくちゃならないから、やっぱり中華料理でもシャンパンは必須だね。店のスタッフを呼んでお薦めシャンパンは? と尋ねました。今日はこのシャンパンだそうです。人数がいつもより少ないから一人2杯は行けそうだね。カンパーイ!

Bounenkai05.jpg

今日の学術講演会は病院・クリニックのRisk Management、iPadでとってきたノートを少し読み上げました。弁護士が増えているからこれから医療訴訟は増える! 注意していても防げないことはなくならない! 訴訟と重症度は比例しない! スタッフが何でも相談出来る環境を作るべき! 外来終了間際は注意!  看護記録の重要性! 勉強になるね。まずは前菜から始まります。

Bounenkai06.jpg

今日は約1名コブ付き、初めは子供がいるからと彼女は遠慮していたけれど、いいよ、連れておいで! お子様メニューも取ってあげるから付き合いな! そう云いました。何が食べたい? 焼きそばだけ? 遠慮しないで鶏の唐揚げも好きだろ? ケンタッキーより美味しいぜ。彼が一人で食べきれない量なので、少しお裾分けが僕にも廻ってきました。焼きそば、美味しいじゃん!

Bounenkai07.jpg

さてシャンパンが空になったところで次は…、飲めない人は勝手にソフトドリンク頼んで。好きな人は紹興酒を。20年物? ちょっと予算オーバーだけど、いいよ! 行っちまえ! バランタインの30年物に引けを取らない価格でしたがケチったってしょうがない、頼んじゃいました。また例によって常温でオンザロック、暖めたり、ザラメを入れたりしません。飲みにくい人はレモン・スライスを。

Bounenkai08.jpg

ウワ〜! まろやかだね、スッと入っちゃうよ。「これは危険だ。」と云う声もありました。全然鼻にツンと来ない、喉越しのスムーズなこと! これじゃアッという間になくなっちゃいそうだな? 半数以上のスタッフがこの最高に美味しい古酒に舌鼓、僕もロックでガンガン行っちゃいました。やっぱり時をかけた酒は美味しい! でもシングルモルトは古くなると独特の癖がむしろなくなっちゃいます。

Bounenkai09.jpg

さ〜て、いよいよ料理が進行します。アワビの炒め物。歯ごたえのシャキッとしたアワビが結構入っています。むしろ味付けは薄めで、素材そのものの味を楽しむような意図が見て取れます。今年も後半にいろいろあったけれど、でも楽しく仕事が出来たでしょ? 今は結構外来がすったもんだしているけれど、1月になったら落ち着くから年内は頑張って。来年またスタッフを補充するから。

Bounenkai10.jpg

今日のこのメンバーに3人ぐらい追加して忘年会を迎えようね、頑張ってついて来てね♪ スタッフの息子が焼きそばを食べきれないと云うことで僕にも廻ってきました。ソース焼きそばではない、塩味の薄めの味付け、ちょっと5歳の子には物足りないかも、でもこれが大人の味なんだよ、君も少しそんな大人の世界を覗いてみると勉強になるよ。でもこれを食べると僕もそこそこペースが違います。

Bounenkai11.jpg

本日の真打ち、フカヒレの姿煮。みんなの大好物です。コラーゲンたっぷり、お肌にも良いし。いつもこのレストランでのフカヒレはだいぶ小さいのに、今日のは結構ボリュームがありました。スープは割とサッパリ目、それに干し貝柱が入っているとのことで、なかなか贅沢な味に仕上がっています。やはりBKKで味わったフカヒレスープよりは数段上、何しろフカヒレは日本産なのですから。

Bounenkai12.jpg

フカヒレに続いては北京ダック、これも楽しみの一つ。初めに未だ巻く前の状態でスタッフからお披露目があります。肉は食べないで皮だけ食べるんだから贅沢だよね。脂が乗っているのが醍醐味なんだけれど、今日のはやはりサッパリ目、本当は一人で4-5本食べたいんだけれど、これは一人1本ずつ。お店のスタッフが傍らで丁寧に一つずつ巻いて供してくれます。

Bounenkai13.jpg

ちょっと時間がかかったけれどようやく来ました。でもこれ、3口で食べ終わっちゃうね。皮に塗るペースト状のソースも割とサッパリ目で、何となく物足りない感じもしますが、あまりしつこいと後々胃にもたれてくるからね。未だ料理は僅かに3品目なんですから。やっぱりさっきお裾分けになった焼きそばが少し答えているかも知れません。あれ? もう紹興酒なくなっちゃった?

Bounenkai14.jpg

じゃあ今度は普通の10年ものの紹興酒で行こうか? これは先ほどの古酒と違って、本来のちょっと癖のある紹興酒、僕はまたオンザロックで行っちゃうけれど、少し抵抗ある人はレモンスライスを絞らないで、ただグラスに落とすだけでガラッとまろやかな味に変わります。アルコール苦手な人はアイス・ウーロン茶、オレンジジュース、アップルジュースなどを。今日は半分の人が飲まないみたい。

Bounenkai15.jpg

今日は贅沢な食材で品数豊富です。今度は伊勢エビのクリーム煮。メニューには外国産と断っているけれど、ロブスターほど大味ではありません。アワビのクリーム煮ほど濃厚なソースではなく、これまたさっぱりに仕上がっていて、むしろメレンゲみたいなクリームソースでした。結構海老もたくさん入っていて、なかなか食べ応えがありそうです。これをまたスタッフがシェアしてくれます。

Bounenkai16.jpg

殻がついていないのでそのまま口に入れて行けちゃいます。プリプリの歯ごたえはさすが。味付けはやはり淡くてちょっと物足りないような気がしますが、むしろ素材の味を楽しむ姿勢が見て取れます。日本ではそんな素材を行かす料理法が主流、今日は中華料理でもそんな日本流の趣向が光ります。でも上海で食べた日本人向けではない味付けも美味しかったです。かなり辛い料理が多かったけれど。

Bounenkai17.jpg

タラバ蟹と生姜とネギの炒め物、僕も歳をとって蟹アレルギーは衰えてきました。アレルギー反応とは身体を防御するための防衛手段、だから年齢とともに衰えてくるのです。一方で癌に対する防御力も衰えてきます。だから中高年に癌が増えてきます。今まで蟹を食べなかったことを後悔はしませんが、やはり食べ慣れない味、特にすごく美味しいとは感じませんが歯ごたえはなかなかのもの。

Bounenkai18.jpg

一口で終わってしまいます。高校時代に北海道への修学旅行で出た毛ガニを無理矢理食べて酷い目に遭いました。もし若い頃ならこれを食べ終わった今頃は顔が真っ赤になって痒くなっているはず、でも今日は何ともありません。この料理は少し味が濃いめについていました。今日のように大勢でたくさんの品数を過ごしずつ食べるのが中華料理の良いところ、テーブルの真ん中には廻る台があります。

Bounenkai19.jpg

さて魚の蒸し物、今日はハタでした。合格! スタッフの説明では今日は魚が大きくないので2匹を取り分けるとのこと。大きい魚を巧く蒸すのは技術が要るとのこと、むしろ小さい方が美味しく料理出来るはず。さすが濃厚な味付けに淡白だけど脂の乗ったプリプリの魚の身が最高です。今日は金華ハムが入っているのでもう一つ味わいがあります。この煮汁もなかなかの味、ご飯にかけたら美味しい?

Bounenkai20.jpg

一番美味しいのは顔の部分で、眼の廻りの肉が一番美味しいはず、でも僕は遠慮しておきました。好きな人は目玉まで食べるんだけれど、今日はそんな勇気あるスタッフはいないみたい。漫画「美味しんぼ」では香港で大きなハタを買い占められた後に小さいハタの美味しい処だけを料理して勝負に勝ったなんてストーリーがありました。そこでも大きな魚を綺麗に蒸し上げるのは難しいとされていました。

Bounenkai21.jpg

だいぶお腹が一杯になってきたね♪ 〆の食事は海の幸入り炒飯か煮込みそばを選びます。僕は炒飯を選択、あちらこちらの街の中華料理屋さんで炒飯を食べ比べしますが、炒飯は奥が深いです。今まで一番お気に入りの炒飯(焼き飯と謳っていましたが)の店が今年閉店になってしまいました。がっかりでした。今日の炒飯はやはり薄味、サッパリしています。塩味も薄め、今日は広東料理だから。

Bounenkai22.jpg

隣の彼女は煮込みそば、少し味見をさせてもらいました。これまたサッパリ味、確かに大きなどんぶりで出てくるとげっそりですが、このサイズならお腹がいっぱいでありながらもスルッと入ってしまいます。海の幸もたっぷり、これで料理は終わりになりますが、ちょっと動くのが億劫になるくらい満腹になっています。今日は品数が多かったみたい、でもサッパリ目の味でもたれることはありません。

Bounenkai23.jpg

デザートは各自二つ付きます。まずは点心三種盛り、みんな一口で入ってしまう軽いものなので、お腹いっぱいでも負担になりません。一番右、ナッツの風味にクリームの入った点心が何とも美味しいです。お皿にはチョコレートと木苺?で描かれた絵が何とも可愛くお洒落、もったいないのでその点心でチョコレートをすくって食べます。やっぱり焼きそばと鶏の唐揚げが余分だった? 結構苦しい。

Bounenkai24.jpg

いよいよ最後、各自自分の好きな物を一品だけ選んで取れるデザートで終了です。マンゴープリン、タピオカ入りココナツミルク、杏仁豆腐、アイスクリームやシャーベットなど5-6種類あるメニューの中から好きなものをチョイスします。隣の彼女はタピオカ入りココナツミルク、これも定番だね? 甘ったるい割にお腹いっぱいでもスルッと入ってしまいそう、タピオカのツブはたくさん入っています。

Bounenkai25.jpg

僕はこれ、杏仁豆腐。いつぞやはスタッフから忘年会のリクエストを受けて「杏仁豆腐の美味しい中華料理」を探してずいぶん悩みました。缶詰に入っているような杏仁豆腐を出すような店ではダメ! 今日の杏仁豆腐も手作りのオリジナル杏仁豆腐でした。濃厚さにちょっと欠けるけれど、これまたサッパリ味、お皿に真一杯詰まっていて、スプーンですくって食べます。どう? みんな満足してくれた?

Bounenkai26.jpg

みんなお腹いっぱいで店を後にしました。3人ほど離脱して残りはまた隣のホテルのバーへ。ボーカルの入ったちょっと洒落た僕の好きなバーへ招待しました。今日は土曜日、それも忘年会シーズン、クリスマスも近くグループやカップルでこの由緒あるバーも混んでいました。ステージのあるスペースの隣、ちょっと端に追いやられましたが、むしろ静かで良さそう。隣の彼女はフルーツポンチ。

Bounenkai27.jpg

僕も紹興酒をガンガン行ってそこそこ良い気分になっていたので、1杯目は好きなシングルモルトを行かずモヒートにしておきました。さすがにお腹一杯で食べ物はもう要らない? チャームでナッツやスナックが付きます。あいにくボーカルの声はかろうじて聞こえる程度、でもみんなで話の声は良く通ります。もうあと3週間で年内の診療は終わり、もう少しだからみんな頑張って!

Bounenkai28.jpg

あまりカクテルに詳しくない彼女には院長からこれを薦めました。バター入りホットラム、今日みたいに寒い日には最高? 身体が暖まってちょっとした鼻風邪くらいはすぐに吹っ飛んじゃうよ。他のスタッフも以前僕が薦めたボストンクーラーや今日また新たに薦めたシーブリーズなどをオーダー、結局僕は2杯目はタリスカーのハイボールにしました。島地勝彦さん風にスパイシー・ハイボールで。