海と音楽が好き、車とバイクが好き、夜景と絵が好き、そして何よりも遊ぶことが大好き。でも家族(愛犬を含む)と部下を大切にし、仕事もしっかりやる、そんな男のホームページです。ご覧あれ!

HOME > Grumble > 021_Heavy tax-2

重税感-2

 
 今日の新聞に出ていました。ま~た税金を値上げすんだって! 政府税制調査会つうのが発表する中期答申、「21世紀に向けて税制を考える」だって? まずトップに出ているのが個人所得課税の課税最低限を引き下げるんだって。アホか!お前らは! これでパートのおばさん達は仕事を辞めるでしょうね。「税金取られるくらいだったら、働かない方がましだ。」てなもんですよ。課税最低限について「あまり高い状態は望ましくない。」なんて書いてあるけれど、あんたらの給料から見れば、大して高くはないんじゃないの? 私のクリニックでも扶養控除の範囲に留めるのに苦労してますよ。「明日は来なくていいから。」なんて云ってね。だいたい課税最低限103万円っていったいいつから続いているの? 私はよく覚えていないけれど、人は同じ仕事をしていれば給料は徐々に上がっていくものなんですよ。昇給がなければ、勤労意欲も削がれるってなもんです。課税最低限なんて、給料の上昇、物価の上昇に合わせて上にスライドするべきだと思うけどなあ。それを云うならみんなから公平に取れよ!この間、クラブの女の子の指名争いで、月収100万だ200万だなんてテレビで云ってたけれど、私は今まで確定申告しているクラブの女の子って聞いたことないですよ! 旦那からごっそり源泉税、厚生年金に始まって、いろいろ天引きしているんだから、何も家計を補う主婦のパートの給料までむしり取る必要ね~だろう。まず出費を抑えろ! っつ~の。無駄に金ばらまいて何を云ってやがる! だいたい税制調査会のメンバーってどう云う人達なの。自分はいい給料で楽しくやっているんじゃあないの。苦しんでいる人達がこんな事を云えるとは思えないもんねえ。

 恒久的減税として99年度から実施された所得税、住民税の定率減税も景気回復後に見直す必要があるって書いてます。お前ら、景気回復後って言い切れるか?! 景気も回復しきらないうちにフライングして景気回復の芽をつみ取っちゃうんじゃあないの? まったく信用出来ないからな! まだこんなんで景気回復後云々なんて云える状態かよ? まず第一、恒久的ってのはずっと続くって意味じゃあないの?たった2~3年で変えるんだったら、聞こえよがしに恒久的なんて言葉を使うなよ!初めっから暫定的減税って云えば良いんだよ!

 それから消費税がまた値上げですって。欧米ではもっと高いからって? だったら家も欧米並にしてくれよ! 日本人の家はウサギ小屋ってかつて云われたんだぜ! 相続税だって3代目で0になるほどむしりとっておいて何が欧米並だよ! 皆さん消費税導入の時のこと覚えていますか? 数で押し切って3%からは絶対上げませんなんて云っておいて、あっと云う間に5%、今度は10%か?15%か? 福祉目的税にするとかしないとか、訳の分からんこと云っているけれど、福祉目的税ってえのは消費税が導入されるときに反対した人達に対して苦し紛れに出てきたように私には見えたんですけれど、違いますか? 要はどんなんでもいいから、金が欲しいだけのことでしょう?

 それもこいつら、汚いことに来年の参院選もしっかり睨んでいます。映画の中でも津川雅彦さんが云っていましたよねえ、「政治は汚ねえよなあ。」ってね。あっせん利得罪が成立すると政治活動が出来なくなるって何だよ! じゃあ、政治家はあっせん利得で飯食ってんの? 本当に我々の1票が間違った方向に行くと、とんでもないことになりそうです。嘘を見抜く力を持たないとダメですね。そして嘘をついた政治家はさっと辞めさせちゃえるようなシステムが出来ると良いですね。比例代表で当選した奴がくら替えなんてとんでもない話ですよね。さっさと辞めてくれよな。私は日本でクーデターが起きてもおかしくないと思うんですけれどねえ。百姓一揆でもいいですよ。

 私の場合、通帳の残高が足りなくて先月末の市都民税自動引き落としはポシャりました。今月末に7%の年利をくっつけて払いますが、今月末予定の予定納税なんて全然払えません。これは2~3ヶ月先だろうなあ。何で予定で払うものに利子がつくの? 医者の場合、診療報酬が入って来るのは2ヶ月後です。もちろん利子は付きません。予定納税は1年先の分を払っているんです。2ヶ月以上遅れるとサラ金並みの14%って利子が付くんですよ。我が市が昨年市民成人健診の審査料を約束の3ヶ月以上先送りにして支払いました。「ない袖は振れない。」って云ったそうです。私も今度税務署に「ない袖は振れない。」って云うつもりです。

 最近ほんとにマジに考えるようになってきました。老後は外国で暮らそうかなあって。今の政策って、年とったら死ねって云っているようなもんでしょう? じゃあ、一生懸命老人の診療している私は何なの? てな気持ちです。ここらでまた戦後みたいに生めよ、増やせよ運動でもしたらどうですか? 子供を産んでくれる若いお母さん達にはうんと優遇して。それで増えた子供達が働き盛りになって、日本がよくなったら私は帰ってきますよ。ニュージーランドがいいかなあ? それとも中国や東南アジアかなあ?海の綺麗なところ探そうっと!