いつになったら寝られるの?
本日の愚痴は日記風です。ただ今平成12年3月20日、午前5時10分を時計が指しています。何でこんな時間に起きているかって? コンピューターが云うことを聞かないからですよ。実は今私の書斎で、目の前にiMacのLimeがあり、これでホームページを作っています。そして後ろを見るとBondai blueとBlueberryのiMacが2台並んでいます。そして斜め左の床にはUMAX(604e.250)があります。つまり一部屋にMacが4台。Lime以外の3台を新しく買ってきたハブで繋いでLANを作り、4D Server,4D Cliantをインストールし、レセプトのデータを取説に従ってVersion upしているところなんです。しかし、一つ一つの作業に時間がかかるので、その合間にPageMillでホームページを書いているという訳です。
しかし、終わる目処が立ちません!
というのも、今は他の部屋でMac7600/200がStand aloneの4Dでデータの削除やら圧縮やら、メニューの輸出入をやっており、これが終わったらServerであるUMAXにデータを移し、ここで動作確認後、3台を診療所受付にあるMac7200/90、6100/60、Quadra650と交換して再び動作確認して終了、という寸法です。お昼までに終わるかなあ? てな感じです。そうそう、実況中継で写真を撮っておきました。それからBondai blueとBlueberryを並べてみたのを初めて見てみましたが、だいぶ違いますね。Webに乗ったとき、この違いがはっきり出るでしょうか? 私はBlueberryの方がきれいだと思います。
床の上でLAN構築 Bondai blue & blueberry
先ほどの余るMac7200/90、6100/60、Quadra650をどうするかと云うと、6100/60はかつて云われたPizza boxという奴で、記念にどこかに飾っておこうと思います。残りの2台はそれぞれ当院のナースに譲ります。二人とも、子供が待っているんだって。InterNetやE-Mailに使うんだそうです。中学1年生の女の子がいて、友達同志でMailのやりとりをするんだそうですよ。長電話されるよりはいいんじゃないですかね? そのうちにデートの約束もE-Mailで決まるんでしょうね。案外面と向かったり、電話では話せないことがE-Mailではすんなり云えたりして......。
まあこんなことズルズル書いていても愚痴にはなりませんから、いよいよ本題に入ります。
今日はコンピューターのトラブルが多い!
まず、UMAXが2時間ほど前からCD ROMを読まなくなりました。これ、恐らく修理が利かないんだよなあ。パソコンショップの人からUMAXはServerにしない方がいいと云われていたんですが、今まで調子良かったんで抜擢したんです。途端に裏切りやがって! それに今日に限って今までの4D Serverが何故かエラーを起こして立ち上がりません。どうせ、データ変換が無事終わったらお前は用済みなんだけれど......。とにかく、Macはエラーが多い! これが今日の結論です。今までにどれほど泣かされてきたことか? 「システムエラーはなぜ起きる」なんて本をかつて買ってきて読みましたが、よく分かりませんでした。よく分からない本はつまらないものです。途中で止めてしまいました。
ウワー! 外がだいぶ明るくなってきました。今日は晴れそうですね。さてこれからデータを新しいServer に移し替えて、まだまだ私の仕事は続きます。ただ今午前5時48分です.........。
PS)ただ今午前10時36分、やっとSetting 完了。動作確認もOK です。