聖職者達の犯罪
最近新聞記事にはイヤな事件の報道がたくさん出ています。特に人が殺される事件が。かつてこんな事はあまりなかったはずですが、利己主義故簡単に人を殺していまう。テレビゲームが反乱し、仮想現実の世界では、人の命までもが簡単にリセット出来る。結局仮想と現実の区別がつかなくなるような人間(区別がつかなくなること自体不思議ですが)が増え、直接それが犯罪に繋がると云う意見も多々見られます。アメリカを20年遅れて追いかけている日本も、1980年代のアメリカに似てきたのでしょうか? 自らの命は自ら守る、結局拳銃を持たなければ自分の安全を確保出来ない、アメリカより遙かに歴史ある文化が、いとも簡単に浸食されているような気がしてなりません。自分自身がいつそんな事件に巻き込まれるかも知れない、漠然とした不安を持つのは私だけでしょうか?
そしてもう一つの最近の犯罪の特徴、犯罪に似つかわしくない人々の犯罪が多くなってきたように思います。防衛庁職員のスパイ行為、税務署長が絡む贈収賄事件、検事の公私混同、はたまた教師や検事、そして裁判官の淫行。もちろん我が同業たる医者も例外ではないようです。医者に関して云えば、医者がそんな事件を起こす?
実を云うと私個人的にはどんな職業だから何々をやっては行けないと云うのはおかしいと思います。誰もがやってはいけないことは、それに報いるための罰は同じでなければならないと考えています。同じスピード違反でも、取り締まる側の警官が犯した場合、罰金が高くなるとしたらそれはおかしいでしょう(どうやら無罪放免になることはあるようですが)? いつも文句を云っていますが、マスコミがこんな奴がこんなことをしたんだと責め立てるように書くから、我々も徐々に洗脳されてきたのかも知れません。法を守る人間が法を破ったらそれはとても許されることではないと。でも司法に関係ない人間が同じ法律に触れることをしても、同じようには責められない? 税務署長が賄賂をもらっても、まさか受け取ったものを確定申告の中には入れないでしょう。裁判官の淫行事件、新聞にかなり大々的に報道されていますね。なんでも20年ぶりの弾劾裁判?もうこの人の人生は終わりでしょう。でも、裁判官だからこそこれだけの社会的制裁を受けている? テレビや新聞報道ではざまあ見ろ! てな気持ちが込められているような気がしているのは私だけでしょうか? よく30歳過ぎくらいで住所不定、無職って奴が罪を犯して報道されますが、報道の内容も淡々としたもの、勿論我々の頭にもそれほど印象強く残ることはあまりありません。だけどこの裁判官の事件が我々の脳からwash outされるのには相当な時間がかかるのではないでしょうか? ましてや彼は致命的な社会的制裁をイヤと云うほど受け、そしてこれからも受けるでしょう。もし私自身に例えたら? あいつは開業医でこれくらい稼いで、こんな車を転がして、こんなことをホームページに書いて、毎日日記まで公開していたとんでもない奴だ、なんて報道させるのではないでしょうか?
ただ法律を犯した人間に対する捜査のやり方にも私は不満があります。実は過日、知人のフェラーリが駐車中に何者かにボコボコに壊されました。被害額数百万。犯人は捕まりません。警察も一生懸命捜してくれる様子はないみたい。でも、もし自転車でひったくりにあった人の財布の中身が千円だとしても、ひったくり犯はかなり高い確率で捕まるでしょう? そのくせ、被害額が大きいと罪が重くなる場合もあります。ホントこんなことには矛盾を感じざるを得ませんね。世に云う泣き寝入りってのもかなり多いのではないでしょうか? ”ごね徳”って言葉がありますけれど、文句を云う方が得するって。正直者が損をする時代、なんとも私はこんな現況が気に入りません。私は正直に確定申告をしています(と云うより出納帳を渡す税理士さんに100%おんぶの状態)が(それが証拠に私の所にはここ10年、税務署は来ていません)、いろいろとやっている人が多いみたい。いつぞや税務講習会で講義をする統括官が「私の父親がこんなことをしているけれど、『それはいずればれるよと云ってやった。』」なんて例に挙げていましたが、お前、なんでそれを止めないんだよ!って思ったことがありました。税務署は、1件ある事例があれば、残りは全部同じ事をやっていると見なすとしゃあしゃあと云うらしいですが、じゃあ全国の税務署長全員が賄賂をもらっている訳だな? って云ってやりたくなります。先日仲間と話したとき、税務監査には何か手土産を用意しなければならないって誰かが云っていました。私は「そんなことないよ! 堂々とやればいいんだよ!」って反論しましたが。