海と音楽が好き、車とバイクが好き、夜景と絵が好き、そして何よりも遊ぶことが大好き。でも家族(愛犬を含む)と部下を大切にし、仕事もしっかりやる、そんな男のホームページです。ご覧あれ!

HOME > Grumble > 086_Discrimination

外国人差別


 日本人が外国人を差別していると国際的な非難を浴びています。もともと日本は永年に渡る鎖国政策を敷き、地形的にも島国、人種のるつぼとされ、誰もが平等に成功のチャンスを与えられるアメリカとは格段の差があることを否定は出来ません。日本の純血主義が多くの人を苦しめてきたことも否定しません。しかし..........。
 今回日本では入浴のしかたが分からないまま浴槽のお湯を汚し、風呂場内で騒ぐ外国人を排除した日本の旅館が訴訟を受け負けました。郷にいて郷に従えない者はやはり排除するしかないのではないかと私もその裁判所の判決には不服です。じゃあそんな汚れた浴槽のある旅館に私が宿泊しに行くか? と問われれば当然答えは”No!”です。他のきれいな浴槽の旅館を探しますよ。当たり前じゃないですか。しかしその旅館にとっては死活問題、そんな迷惑をかけるような少数の外国人を排除しなければ、その旅館は潰れてしまわないとも限りません。かつて私が入ったサウナでも、従業員が洗面器で一生懸命浴槽の泡をすくっている場面に出くわしたことがあります。私が「どうしたの?」ってその従業員に尋ねると、外国人の入浴客がその浴槽の中で石鹸を使って身体を洗ったのだそうな。ジェットバスになっていたのでもう泡だらけでした。彼に「そこまで酷いんだったら一度お湯を抜いて洗い流して、もう一度お湯を張り直した方が早いんじゃない?」と進言したことを憶えています。
 同じ北の町でスナックやパブが飲んで大騒ぎするある国の船員達の入店を断る貼り紙を店の入口に張っていることに、日本のテレビのメディアが噛みついたことがあります。非難するのは簡単なこと(私も非難をしていますが、本当に簡単なことです)、ではその貼り紙を非難したメディアが、もしその外国の酔客のために本来来て欲しい客を失い、経営が傾いたときにその責任を取ってくれるのでしょうか? 大騒ぎする外国の酔客は他に入れる店を探せば良いだけのことです。本当にメディアは無責任です。万人受けする情報をたれ流しておけば自分は安泰なのですから。
 しかし外国人達の中にそんな非難を受けないような努力をしていない極少数の人間がいることが事を面倒にしているような気がしています。外国人を排除する店は何も日本の北の方の旅館や飲み屋さんだけとは限りません。新宿歌舞伎町にも中国人お断りの貼り紙を張ったお店は山ほどあります。何故そのような貼り紙が張られるのか? 理由は簡単です。ルールを守らない不良外国人が、それも極少数でしょうけれど、大変な迷惑行為をするからに他なりません。それを是正することなく、日本の裁判所やメディアが一方的に迷惑を受け入れるよう押しつけるのは自らの責任回避以外のなにものでもありません。批判するならそこまで面倒を見てくれないと。今や日本の治安が悪くなったのも、警察の検挙率が低下したのも、全てこれら不良外国人が”黄金の国(もっとももう黄金はなくなっていると思うのですが)”へ流れ込んできたのが大きな理由です。お金を払って安全を買うなどと云う意識の無かった日本人がカモになっているだけの話しです。自ら必死になって自分の安全を確保しなければならない、非常に住み難い日本になりました。私の診療所もセキュリティ・システムが作動したために被害こそありませんでしたが、同時に2ヶ所のドアがピッキングで開けられたことがあります。私は中国人の仕業だと思っています。更にそれで安全策を追加して講じました。不良外国人は健康保険を持っていない上に医療費を払いません。当院でも被害があります。だから身元確認が出来ずに、金を持っていない外国人の診療はしないことにしています。そんな奴らに”赤ひげ”云々なんて云われる筋合いはありません。昔では殆ど考えられなかったことです。だから外国人医療費の不払い補填なんてバカなことを国がしなければならないのです。当院でもそんな請求を出したことがありますが、補填されるのは不払いの7割、3割は私の持ち出しです。何故私が不良外国人の診療を割引でやってやらなければならない?
 世界が反対してきた核実験を強引に押し進めた三色の国旗の国や、隣同士の大国と小国への国際的非難がそれほど盛り上がってこなかったのに、どうして日本だけがこんなにブツブツ云われなければならないのか? 本当に不思議な思いです。はやり日本人は責めやすい? 寡黙を美徳とする国民性は、外からも(外国)内からも(国内の裁判所、マスメディア?)非難しやすいのでしょうか? 非難されたところで反撃しないのも美徳とする国民性故なのでしょうか? 今の日本は大声で騒いだ人間の勝ちです。声の大きな奴ほど有利です。どうやらそれに気付いた人間ほど表に出てくるような気がしてなりません。